スキップしてメイン コンテンツに移動

大森山荘・森の工房 〜  木製額縁を納品

古材・端材等で作った木製額縁を当ブログやインスタ

に載せてきたが、それが縁で木製額縁のご注文をいた

だいた。しかも4つ! ありがたい。

工房の製作ポリシーに則り、4つとも古材で作った。

厚みのある古材なので枠だけでも結構重い。

画用紙に描いた絵画を入れたいと聞いていたので、

裏板を中空フレーム構造にして軽量化を図った。

無事納品後、丁寧なお礼のコメントを頂き、ホッとした。

引き続いて、別の木製フレームの注文もいただいた。

これが完成したところ。

その特徴は、信州にある某山小屋の外壁板材で作った額縁

だという点。そして変則形状の古材だったので、部分的に

長さや幅が足りず、木を継いだこと。そして板材特有の

木目や節が目立つこと(そこがいい!)。

こんな変則形状の古材で、長さが足りない!

これが木を継いだ部分の拡大画像。あえて節のあるものを

継いだ。

納品完了後、すぐに賛辞と感謝のメッセージをいただいた。

ご自身で描いた絵を中に入れた画像もいただき、こちらも

嬉しくなった。作ったものを喜んで使ってくれる人がいる

というのは、気分が良いものだと実感。

さて、板壁材の在庫が無くなった。信州へ調達に行かなく

てはと思う。





コメント

このブログの人気の投稿

大森山荘・森の工房通信 ~間伐材や廃材を生かす~

#木で作ろう# 間伐木材や不要廃材に絵を描く。 捨てられたり、燃やされて、大気汚染や地球温暖化につながっていた物だって、生活に彩りを与えることができる。これが会社組織から「間伐」された経験がある工房主人からの渾身のメッセージ。 工房看板 (建築廃棄木材利用) 山荘遠景アクリル画 (間伐材輪切り利用) ミュシャ展に感激、感謝! (間伐材輪切り利用) 木目を生かしたサイン (間伐材輪切り利用)

大森山荘・森の工房 ~木彫りのきつね面

木彫りのきつね面をつくった。大森山荘周辺で数回見かけたことはあるが、警戒心が強くてちょっと近づきがたいのが、きつねのイメージ。そのイメージでつくってみた。 お面つくりは初挑戦で勝手がわからないまま、まずは厚めの木の板に下絵を描き、ノコでカットしたり、ノミで彫ったり。まあ何とかなるだろう! 彫るにしたがって、板厚の関係で高さがとれなかった鼻の低さが気になってきたが、何ともならない。苦肉の策で、同じ材木の切端を接着剤で貼り付けて鼻をかさ上げした。 だいぶ出来てきたが、うーん、何だか山犬のような・・・。 表側を彫り終えて、ヤスリをかけたところ。    裏側も何とか彫り終えた。手にマメができた。痛い。次は塗装・絵付け。大好きな楽しい作業だ。 塗装・絵付けして、初回作が完成!。この写真は、きつね→あぶらあげ→きつねうどん→大阪→通天閣・・・という連想に基づいて撮った写真。深い意味はありません。 般若や人物のお面をつくるのはいまいち気乗りしないが、動物のお面は以前から作りたいと思っていたので、次は猿のお面に挑戦予定。まずは大森山荘周辺で顔立ち良いお猿のモデルを捜すことにしよう。

大森山荘・森の工房 ~ウェルカムボード シリーズ3

「ウェルカムボード・シリーズ」の3回目。地域で開催された展示会に出品したもので、画用紙にアクリル絵の具で描き、手製のフレームに収めたもの。 題材は森や山で見かける木苺や山葡萄と、妖精(のつもり)を組み合わせた。最初、妖精はおしり丸出しだったが、恥ずかしいので木苺でおしりを隠した。 フレームは毎度のことだが、廃材再利用(木製)。古い釘穴を木で埋めたが、あえてアクセントとして少し目立つ感じにしてみた。エッジはトリマー加工し、ステイン風に塗装した。