幼い頃、親が買ってくれたミニカー。
壊れた(壊した)状態でずっとしまい込んでいた合計3台。
まず、「イソ・リヴォルタ」(1962〜1971年生産)
というイタリア車のミニカー。
塗装の剥がれなどは少なかったが、ドアが外れていた
ので、悪戦苦闘してドアを取り付けた。
ドアが開閉できるようになった。バンパーや窓枠などを
塗装後、この車と同年代に活躍した英国ロック・バンド
のレコードジャケットをバックに撮影した。
🚘
2台目は「カロッツエリア・ギア」(これもイタリア車)
のミニカー。イタリアのデザインが好きな子供だったようだ。
このミニカーは、ボディは傷だらけで塗装が剥げ落ち、
ハンドル・車輪等は亀裂・欠落、ガラスにはヒビが入り、
すり傷で曇りガラス状態だった(修理前画像撮影忘れ)。
これを画像の通りにまで治して、復活!
塗装は全部剥がして磨いてメタリック調にした(錆止め
が今後の課題)。ガラスには透明ニスを塗ったら透明感
が復活。ハンドルや車輪は破片をボンドで継ぎ合せた。
🚔
3台目は「1912・ロールスロイス」のミニカー。
破損箇所が座席だけだったので、修理はすぐに終了。
1912年頃の車なので、背景に1904年竣工の
旧・横浜正金銀行本店の絵(自作品)を置いて撮影。
この建物は現在は横浜・馬車道の県立歴史博物館と
して現役。百年の歴史の重みを感じてほしい!
🚔
【余談】ラジエーターがカッコイイ!
この車はラジエーター(エンジン冷却装置)が車の
フロント部分にどっしり設置されて目立つ。一説では
この車のラジエーターはパルテノン神殿をイメージし
てデザインされたらしい。以前、ラジエータメーカー
に勤務していたので、ラジエーターが目立たない機能
部品になった時代しか知らないので、何だか嬉しい❣️
🚘
以上、和製トイ・ストーリーでした。
コメント
コメントを投稿