昔からの日本の風習「背守り」(せもり)。
古くから日本に伝わるまじないで、子供の健やかな成長
を願って子供の着物の背中に魔除けの刺繍をしたもの。
込められた願いは「健康」「長寿」「成長」「安全」等。
まずはコウモリ模様(子を守るに通ず)の刺繍。
いつも編み物作品を提供してくれる作家だが、
久々の刺繍で緊張したらしい。
さて私は刺繍力が無いので、ペン描きで!
左からコウモリ・トンボ・千鳥・折り鶴。
(ペン描きの注意点)
◎キャンバスと違い、描く時に布がグニグニ動く
ので、布を押さえるのに当初苦労した。
◎刺繍と違って余計な所に色がにじまないよう
に注意。
この風習は江戸時代からあり、土地により意匠は
様々。刺繍された柄はどれも子供を悪いものから
守ってくれそうな縁起の良い柄が選ばれたらしい。
ということで、コロナウィルス退散!
コメント
コメントを投稿